【新NISA】投資初心者が1年間月15万円を積み立てた結果

Money

皆様明けましておめでとうございます。
早いもので、もう2025年ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
8ヶ月の成績公開からだいぶ時間が経ってしまいましたね。笑

さて、昨年からNISA制度が一新されて今年から投資を始めてみようという方も多いのではないでしょうか。
・1年間でどれくらい利益が出るのか。
・どの投資信託を購入しているのか。

などなど周りの状況が気になっていると思いますので、私が2024年の1月から1年間毎月15万円積立をした結果を公開します。

新NISAとは

新NISAとは簡単に説明すると、元本(実際に投資した金額)が1800万円以内であれば投資で得た利益に税金がかからないという神制度です。

NISAの制度を利用しない場合は、投資で得た利益に対して約20%の税金がかかってしまうことを考えると本当にありがたいですよね。

毎月の積立額はいくら?

私は毎月15万円の積立設定をしています。(積立枠:10万円 成長投資枠:5万円)

私が購入しているのは「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」という銘柄です。最も人気の銘柄の1つです。通称:オルカン

つまり、オルカンに投資した金額は12ヶ月間で180万円です。

私はSBI証券で口座を開設しています。理由は、メインカードの三井住友カードゴールドNLとの相性が良いためです。

12ヶ月積立を続けた運用結果は?

2025年1月13日(月)の時点で23万2575円の含み益が出ています。

23万円というと大卒の初任給の平均24万円とほぼ同じ結果になりました。
投資初心者ながら投資の凄さを実感しています。

自分だけ1年間で13ヶ月分の給料をもらっていると考えるとニヤけてしまいます。笑

2025年の投資方針

今年も継続してオルカンに毎月15万円積立を継続してきます。

そして、今年からは「SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」という投資信託に追加で5万円積立を開始することにしました。(配当金が欲しい!!!)通称:SCHD

色々意見はありますが、私は特定口座で購入する設定にしました。配当金を再投資するとNISAの投資枠を圧迫してしまうため、長期的に見ての判断です。

さいごに

今年はどんな相場になるのかなぁー...なんて考えてもどうしようもないのでひたすら積立を継続していこうと思います。みなさんの運用結果など良かったら教えてください。

今年も資産形成を頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました